利用規約

Joy with Paws合同会社(以下、「当社」といいます)が提供するeVets(以下「本サービスといいます)は、この利用規約(以下「本規約」といいます)の定めにしたがって提供されます。


第1条(定義)
本規約および本サービスにおいて使用する用語は、以下のとおり定義されるものとします。
(1)本アプリ
本サービスに対応するスマートフォン、タブレット端末(以下、「利用端末」という)用のアプリケーションソフトウェア(eVets)をいいます。
(2)利用者
本サービスを利用するすべての方
(3)登録情報
本サービスの利用に際して登録した情報
(4)Paw
本サービスにおいて当社が設定したイベントをクリアすることで付与される本サービスの特典の総称をいいます。
(5)特典
Pawを使って獲得できる利益の総称をいいます。
(6)どうぶつ
本サービスに健康情報を入力する対象となる動物

第2条(本規約の同意)
  1. 利用者は、本利用規約に同意頂いた上で、本サービスを利用できるものとします。
  2. 利用者が、本サービスを自己のスマートフォンその他の情報端末にダウンロードし、本規約への同意手続を行った時点で、利用者と当社との間で、本規約に従った利用契約が成立するものとします。
  3. 利用者が未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人の同意を得たうえで、本サービスをご利用ください。
  4. 未成年者の利用者が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽りまたは年齢について成年と偽って本サービスを利用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。
  5. 本規約の同意時に未成年であった利用者が成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該利用者は本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。
第3条(本サービスの概要)
  1. 本サービスにおいて、利用者は、本アプリをインストールした利用端末で以下の機能を利用することができます。
    ・獣医師とのオンライン相談
    ・どうぶつの健康情報入力
    ・イベントクリアによるPawの獲得
    ・獲得したPawを利用したプレゼントキャンペーンへの参加
    ・通常特典の獲得および当選した場合の特典の獲得
    ・利用者の興味関心に応じた情報の受領
    ・その他当社が随時追加する機能
  2. 利用者が本サービスを利用するために必要となる対応端末(当機構が別途指定する端末に限る)を含むあらゆる機器、ソフトウェア等、および通信手段は、利用者の費用負担と責任において設定および準備するものとします。本サービスは、日本国内に居住する方のみが利用できるものとし、利用者は、関連する法規制やガイドラインを遵守するものとします。
第4条(本規約の変更)
  1. 当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生時期を定め、適切な時期及び適切な方法(eVetsアプリ等に掲示する方法、その他合理的な方法)により、事前に情報提供するものとします。
  2. 当社は、利用者の一般の利益に適合する場合、または、変更に係る事情に照らして当該変更が合理的な範囲において、本規約を変更することができるものとします。
  3. 前項にかかわらず、当社は、利用者の同意を得ることにより本規約の変更をすることができます。
  4. 利用者が、前項の本規約の変更に同意しなかった場合、利用契約は終了するものとします。
第5条(Pawの取得)
  1. 利用者は、本サービスを利用して、当社の定めるルールに従い、当社の指定する条件を満たすことにより、Pawを獲得します。
  2. 当社は利用者への事前予告なく、成果に応じたPaw付与のうむや付与率を変更できるものとします。また、利用者からのPaw付与に関しての個別の問い合わせには回答できません。
  3. 次に掲げる場合には、当社は、利用者のPawの一部または全部の取り消し、もしくはPawの利用制限を行うことができるものとします。
    ・成果の前提となる当社指定の条件を満たさないことが判明した場合
    ・成果の達成方法が不正もしくは不適切であったと当社が判断した場合
    ・利用者が、当社のサーバその他コンピューターに不正にアクセスする等、当社の情報システムへの侵害行為を行った場合
    ・当社がPawを利用者に誤って付与した場合
    ・利用者が、当社との信頼関係を著しく損なう行為等の不適切な行為を行ったと当社が判断した場合
    ・利用者が、本規約等その他当社が定める規約やルール等に違反したと当社が判断した場合
    ・その他、利用者に違法行為または不正行為があったと当社が判断した場合
  4. 本サービス内で付与されるPaw有効期限は、利用者が本アプリ上でPawを取得した日より1年間となります。最終ログインから2年経過したアカウントについては本アプリのユーザー登録を解除することとします。
  5. 3項のいずれかに該当し、当社に損害が生じた場合には、当該利用者は当社に対してその損害(逸失利益および弁護士費用を含む)を賠償するものとします。また、当社によって取り消され、または利用制限がなされたPawについては当社は一切の責任を負わないものとします。
  6. その他Pawの付与に関する最終的な判断は当社が行うものとし、利用者はこれに従うものとします。
第6条(Pawの利用)
  1. Pawは、獲得した利用者本人のみ使用可能であり、Pawの譲渡・相続はできません。
  2. その他Pawの利用に関する最終的な判断は当社が行うものとし、利用者はこれに従うものとします。
第7条(特典の交換)
  1. 特典の交換は、登録しているユーザー本人が行なわなければならないものとします。
  2. 利用者は取得したポイントに応じて特典と交換することができます。
  3. 期間を定めて提供された特典は、その期間終了後は引き換えることはできません。
  4. 当社は、特典を随時設定し、本アプリ上に表示します。また、当社所定の特典の種類、内容、交換の条件等について、当社はいつでも変更することができるものとします。
  5. 当社は、利用者と特典の交換対象となる店舗との間において生じた、特典に係る照会、連絡、紛争等については、一切責任を負いません。
  6. 特典の交換に必要なポイント数は、当社において随時設定するものとし、当社は利用者の契約状況等に応じて複数の特典を設定、運用します。
  7. 本アプリに登録された利用者に係る情報に誤りまたは不備がある場合、特典の受取りができないことがありますが、当社の故意または過失による場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
  8. 特典の内容は、予告なく変更されることがあります。
  9. その他特典に関する最終的な判断は当社が行うものとし、利用者はこれに従うものとします。
第8条(登録情報の取り扱い)
  1. 当社は、登録情報を、個人を特定できない形の統計的な情報に加工して利用、公開、提供できるものとし、利用者はこれに異議を唱えないものとします。
  2. 利用者は、自己の責任で、登録情報を第三者に不正利用されないよう、厳重に管理します。
  3. 当社は、登録情報の管理不十分等によって生じた損害に関する責任を負いません。
  4. 利用者は、登録情報を第三者に対して貸与、譲渡、売買、質入、または利用させる等の行為をすることはできません。
  5. 当社は、登録情報によって本サービスの利用があった場合、登録を行った本人が利用したものとして扱い、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、登録を行った利用者本人に帰するものと判断します。
  6. 利用者は、登録情報の不正使用によって当社又は第三者に損害が生じた場合、当社および第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
  7. 登録情報が不正確または虚偽であったために利用者が被った一切の不利益および損害に関して、当社は責任を負わないものとします。
第9条(禁止事項)
  1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当するおそれがある行為をしてはならないものとします。
第10条(免責)
  1. 当社は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
  2. 当社は、利用者の本サービスの利用環境について関与せず、一切責任を負いません。
  3. 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が利用者に適用のある法令または業界団体のガイドラインに適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証しません。
  4. 当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証せず、本サービスの利用に供する情報端末のバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、利用者は了承するものとします。当社は、係る不具合が生じた場合に行うプログラムの修正等により当該不具合が解消されることを保証しません。
  5. 利用者は、AppStore、GooglePlay等のサービスストアの利用規約および運用方針の変更等に伴い、本サービスの一部又は全部の利用が制限される可能性があることを了承するものとします。
  6. 当社は、本サービスを利用したことにより直接的または間接的に利用者に発生した損害について、一切賠償責任を負いません。
  7. 当社は、利用者その他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)に対して、当社が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。
  8. 当社は、過失(重過失を除きます。)による行為によって利用者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害については一切賠償する責任を負わないものとします。
  9. 利用者と他の利用者との間の紛争及びトラブルについて、当社は一切責任を負わないものとします。利用者と他の利用者でトラブルになった場合でも、両者同士の責任で解決するものとし、当社には一切の請求をしないものとします。
  10. 利用者は、本サービスの利用に関連し、他の利用者に損害を与えた場合又は第三者との間に紛争を生じた場合、自己の費用と責任において、かかる損害を賠償または紛争を解決するものとし、当社には一切の迷惑や損害を与えないものとします。
第11条(知的財産権)
  1. 本サービスに関連して、または本サービスを通じて利用者に提供されるアプリケーション、コンテンツおよびその他の全ての情報等(以下、総称して「当社コンテンツ」という。)に関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権およびこれらの権利の登録を受ける権利(以下、総称して「知的財産権」という。)は、当社または当社が権利を許諾した第三者に帰属し、利用者には帰属しません。
  2. 利用契約の締結は、利用者に対して当社コンテンツ等に関する何らの権利を移転させるものではなく、利用者は、方法または形態の如何を問わず、当社コンテンツを著作権法に定める私的使用の範囲を超えて複製、転載、公衆送信、改変その他の利用をすることはできません。
  3. 利用者が本条の規定に違反して問題が発生した場合、利用者は、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担または損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。
  4. 利用者は、著作物となりうる掲載内容の一部について、当社ならびに当社より正当に権利を取得した第三者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権および同一性保持権を含む)を行使しません。
第12条(通知)

利用者と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、利用者から当社が別途定める方式に従った連絡先の変更に係る届出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に利用者へ到達したものとみなします。
第13条(本規約の解約)

利用者は、当社所定の方法により手続を行うことにより、いつでも利用契約を解約することができるものとします。この場合、当社が、当該解約手続が完了した旨を利用者に通知した時点で利用契約が終了するものとします。
第14条(本規約の解除)
  1. 利用者が以下の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、利用者への事前の催告なしに、利用契約を解除することができるものとします。
第15条(損害賠償)
  1. 利用者は、本規約の違反または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(逸失利益および弁護士費用を含む)を賠償します。
  2. 当社は、当社(当社の代表者および使用者を含み、本項において以下も同様とする)の過失(重過失を除く)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち間接損害、派生的損害、特別な事情から生じた損害(当機構または利用者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含む)について一切の責任を負いません。
  3. 当社は、本サービスに関して、利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、または連絡に係る紛争について一切責任を負いません。
第16条(反社会的勢力の排除)
  1. 利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、「暴力団員等」という)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
  1. 自己若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
  2. 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等、暴力団員等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与をしていると認められる関係を有すること
  3. 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
第17条(権利義務等の譲渡)
  1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
  2. 当社が本サービスにかかる事業を他社に承継させた場合には、当該承継に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに利用者の登録事項その他の利用者情報を当該事業譲渡の譲受人に承継させることができるものとし、利用者は、かかる承継につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業の承継には、事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が承継されるあらゆる場合を含むものとします。
第18条(準拠法•裁判管轄)
  1. 本規約の有効性,履行については,日本法に準拠し,解釈されるものとします。
  2. 当社と利用者等との間での論議・訴訟その他一切の紛争については、訴額に応じ東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
2023年10月23日 制定